最新更新日:2024/05/30
本日:count up27
昨日:51
総数:24924

性教育講話 1年次対象

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月19日に性教育講話を実施しました。講師に助産師の林みち子先生をお招きし、講話をして頂きました。1番こころがときめくハート探しから始まり、性教育とは生き方教育であるということ。また、学力とは違い、「自分を大切にできる力」、「他人を幸せにできる力」、「困ったときに助けてと言える力」、「困っている人を見過ごさない力」の確かな「楽力」を身に付けることが大切であると教えて頂きました。林先生の弾丸トークに時間を忘れ、聞き惚れている生徒たちの姿がとても印象的でした。これから林先生の教えを胸に毎日を楽しく、たくましく過ごしてくれれば幸いです。

冬のクラスマッチが開催されました。

12月22日(木) 冬のクラスマッチが開催されました。
バレーボール、中当て、オセロ、ジェンガの4種目が行われました。

↓↓↓当日の様子です↓↓↓
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラミング教室

飯南キッズいきいきクラブ主催
冬休みプログラミング教室へ飯南高校の生徒が指導者として参加しました。
1.2.3年生はスクラッチ
4.5.6年生はichigojam web
を利用した教室です。
参加した生徒は、小学生がプログラミングを楽しめる時間にしたいと話していました。

12月26日と1月6日に下記の時間帯で行われます。
9時30分〜11時30分柿野小学校
13時00分〜15時00分粥見小学校
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

伝達表彰と二学期終業式が行われました

12月23日(金) 大雪の中、伝達表彰と二学期の終業式がオンラインで行われました。
中庭には大きな雪だるまができました。

伝達表彰は以下の通りです。
12月22日(木)クラスマッチ
バレーボールの部
優勝 3-1
中当ての部
優勝 1-3
オセロの部
優勝 3-3
ジェンガの部
優勝 1-2
総合優勝
3-3

12月10(土) 明野小学校体育館で行われました、冬季バドミントン中南勢大会において、2-1北村&1-3中村ペアが3位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生徒会行事】クラスマッチ

画像1 画像1
クラスマッチのオセロの様子です。

消防総合訓練

本日、消防総合訓練を行いました
画像1 画像1 画像2 画像2

冬のクラスマッチ準備風景

画像1 画像1
今年最後の行事「冬のクラスマッチ」に向けて
生徒会役員が準備をしております!今回のクラスマッチも白熱すること間違いなしです!!

デートDV講演会 二年次対象

DVをなくすことでジェンダー平等社会をめざす市民活動をされている団体のアウェアさんに来校いただき、二学年次を対象とするデートDVに関するお話をしてもらいました。動画やイラスト、音楽を多様に利用して、途中本校生徒が登場するロールプレイも取り入れてもらいながら今後の自分たちを守るために必要なことを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業証書 紙漉き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式に授与される卒業証書を
3年1組の生徒自らの手で作成!
伝統ある深野和紙の紙漉き

14日は3年2組
16日は3年3組の予定

高校生と地元企業との交流会

20社の企業が来校いただき、本校体育館において12月7日(水)12:50〜14:30の時間帯で交流会が行われました。生徒はそれぞれ興味を持った4つの企業ブースをまわり、話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

飯南高・飯南中・飯高中から市長へタオルの贈呈

画像1 画像1
11月25日(金)飯南地域振興局にて、3校合同で制作した「つながるちからタオル」を市長に贈呈しました。このタオルには、地域を盛り上げて行こうという願いが込められています。

文化祭2日目 模擬店コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理担当は忙しい様子です。

文化祭2日目

画像1 画像1
裏山見学会ルートの紹介チームです。
みなさん楽しんでいました。

完成しました!

画像1 画像1
テント10個分の迷路が完成!
ご来場をお待ちしております。
頑張りました。3年生!
明日も楽しみましょう!

文化祭舞台発表 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組です。

文化祭舞台発表 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組です。

文化祭舞台発表 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組です。

文化祭1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏です。

文化祭前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日になりました、文化祭!
明日の飯南産業文化センターでの舞台発表に向けて
各グループ準備に励んでおります!

11月9日(水)「夜空に輝く華の木」花火

画像1 画像1 画像2 画像2
飯南高校花火実行委員会が中心となって本校で
打ち上げ花火を行いました。
一昨年から始まった打ち上げ花火も今年で3回目。
今年の花火は、これまでの学校生活の中で
お世話になった方々に花火を見て笑顔になっていただきたいとの思いから
活動が始まりました。
その思いも花火とともに届いていたら嬉しいです。



最後に、今回の花火にご協力いただいた地域の皆様、
本当にありがとうございました。
皆様のご協力があってこそ生徒達が輝けるのだと
改めて感じました。
貴重な体験をさせていただき感謝します。



写真1枚目:本校グラウンドで上がった花火
写真2枚目:花火師さんの思いがつまった望々華
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
三重県立飯南高等学校
〒515-1411
住所:三重県松阪市飯南町粥見5480-1
TEL:0598-32-2203
FAX:0598-32-2204