最新更新日:2024/06/05
本日:count up27
昨日:140
総数:60902

6/5(水) 小数を分数にして

6年生の算数では、「分数と小数のかけ算」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 小数を分数にして 2

0.7×1/3や6/5×1.4のような問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 小数を分数にして 3

小数を分数に直して計算できるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 構成

5年生の国語では、「言葉の意味が分かること」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 構成 2

今日は、文章の構成を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 構成 3

形式段落に番号をつけ、「はじめ・中・終わり」に分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) フッ素洗口

水曜日の朝はフッ素洗口です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) フッ素洗口 2

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) フッ素洗口 3

3年生になるとフッ素を口に含んでいても余裕の表情。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) 水泳指導に向けて

授業後、職員でプール管理の確認研修を行いました。水泳指導も近づいています。安全で効果のある水泳指導ができるように職員で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) どれみに合わせて

 1年生の音楽では、「どれみにあわせてからだをうごかそう」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) どれみに合わせて 2

担任の伴奏に合わせて体を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) どれみに合わせて 3

「どれみのうた」に合わせて楽しく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) 正直

2年生の算数では、「金のおの」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) 正直 2

どんな気持ちから、きこりは金や銀の斧でなく、自分の斧を選んだのか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) 正直 3

うそやごまかしをせずに生活するよさについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) はらい

3年生の書写では、「大」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) はらい 2

手で空書きをし、イメージをしてから書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) はらい 3

はらいの筆づかいに気をつけて、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) 都道府県の旅

 4年生の国語では、「カンジーはかせの都道府県の旅」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385