最新更新日:2024/06/22
本日:count up15
昨日:71
総数:62996

4/17(水) 元気よく

 3年生の音楽では、「ア ラム サム サム」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 元気よく 2

 担任の伴奏に合わせて歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 元気よく 3

 担当分けをして、楽しく元気よく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 考えたいこと

 4年生の国語では、「白いぼうし」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 考えたいこと 2

互いの感想を聞き合って、みんなで考えたいことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 考えたいこと 3

 「どうして女の子はいなくなったのか」「最後の『よかったね』の意味」など、考えたいことがいろいろと出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 今日の給食

 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、和風かけ汁、厚焼き卵、小松菜ともやしのごま和えでした。
画像1 画像1

4/17(水) 変化を読み取る

 6年生の国語では、「帰り道」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 変化を読み取る 2

 律と周也の心情・関係の変化を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 変化を読み取る 3

 「昼休み」「だまりこんで歩くとき」など、場面を分けて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) ひらがな

 1年生の国語では、ひらがなの学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) ひらがな 2

 正しい鉛筆の持ち方を覚え、姿勢に気をつけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) ひらがな 3

 「くし」が書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 学力検査

 1年生から5年生までで算数の学力検査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 学力検査 2

 5年生の様子です。真剣な様子で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 学力検査 3

 得意、不得意をしっかりと把握して、今年度さらに知識を蓄えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 1・2年生 遊具の使い方 その2

 2年生が遊び方を優しく教え、1年生は話をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 1・2年生 遊具の使い方 その1

 今日は、1年生と2年生で、一緒に運動場で遊びました。2年生が、運動場や遊具の使い方を1年生に教えました。みんな、とても楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

 今日は、今年度初めての図工でした。絵の具といろいろな道具を使って、絵や模様を描きました。みんな、楽しく作品作りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本との出会い

図書館で本を借りました。一人一人がお気に入りの本を借りました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385