最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:135
総数:62914

4/10(水) 何が多い 3

 学級の仲間が好きな遊びを黒板に貼り、それを並べ替えて整理することで調べ方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 目標

 3年生は,学級目標を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 目標 2

「思いやり」に決定。では、「思いやり」とは何なのかも突き詰めて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 目標 3

 自分がされて嫌なこととうれしいことはどんなことか具体的に考えていました。互いに思いやることのできる学級になれるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 漢字

 4年生の国語では、漢字スキルを使って新出漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 漢字 2

 「建」「菜」という漢字を空書きしたあと、練習して覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 漢字 3

今日で「やさい」が漢字で書けるようになりました。家でも復習できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 今日の給食

 今日のメニューは、ロールパン、牛乳、チキンはムステーキ,ポークビーンズ、にんじんサラダでした。
画像1 画像1

4/10(水) 感情を込めて

 5年生の国語では、「かんがえるのっておもしろい」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 感情を込めて 2

 詩を読んで,そのイメージを思い浮かべ、感情を込めて音読する学習をしていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 感情を込めて 3

 「このおかのうえ このがっこうは みんなのちからで そだってく」。広目の丘にある旭東小学校も同様に成長できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) どんな仲間

 6年生の算数では、「対称な図形」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) どんな仲間 2

A、E、M、N、P、Sなどのアルファベットを仲間分けしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) どんな仲間 3

 線対称、対称の軸という言葉を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火) 新しい教科書で

 2年生では、新しい教科書を使って国語の学習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火) 新しい教科書で 2

最初は表紙を見て、どんなことがわかるか発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火) 新しい教科書で 3

 そのあと、教科書の最初にある詩を読んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火) どんな学習かな

 3年生では、社会科で何を学習するのか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火) どんな学習かな 2

 今日は、提示された写真を見てだれが何をしているところか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火) どんな学習かな 3

 これからの学習が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385