最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:65
総数:63174

2/15(木) なわとび大会4年生 3

 8の字は157回。高学年らしい記録です。全員跳びも披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) 今日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、焼き餃子2個、麻婆豆腐、春雨とひじきの中華和えでした。
画像1 画像1

2/15(木) なわとび大会5年生

 なわとび大会、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会5年生 2

 5年生から時間跳びは2分。長い時間でも跳びきる児童も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会5年生 3

 8の字跳びは、200回に迫る学級新記録がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会2年生

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会2年生 2

 種目跳びでは、1年生からの成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会2年生 3

 8の字跳びは121回。地道に蓄えた力が発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会1年生

1年生なわとび大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会1年生 2

 1年生は、初めてのなわとび大会。個人練習もがんばってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会1年生 3

 8の字跳びは、目標の100回を超えました。がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会3年生

なわとび大会3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会3年生 2

種目跳びでは、級友からの「がんばれ」という温かい声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会3年生 3

 8の字跳びも学級新記録が出せました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 組み合わせて

 2年生の国語では、「カンジーはかせの大はつめい」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 組み合わせて 2

 漢字を組み合わせて漢字や言葉を作る学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 組み合わせて 3

 「日」と「門」で「間」、「花」と「火」で「花火」など、漢字を組み合わせて漢字や熟語を作る問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 仕上げ

4年生の図工では、「版画」の仕上げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 仕上げ 2

 刷り終わった人から、うまく刷れた1枚を選んで提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 仕上げ 3

 作品につける名札にどんな場面かの説明や工夫点を記入して完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385