最新更新日:2024/06/22
本日:count up13
昨日:71
総数:62994

10/19(木) けが防止

5年生は、保健体育でけがの防止について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) けが防止 2

 グループで、校内のけがをしそうな危険箇所やけがを防ぐ方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) けが防止 3

 今日の授業を生かし、これからも安全な学校生活を送ることができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) ふれあい体験

6年生が「赤ちゃんふれあい体験授業」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) ふれあい体験 2

 赤ちゃんを相手にすると、6年生の表情も自然に柔らかく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) ふれあい体験 3

 何が好きか、どうしたら喜んでもらえるか、どんな苦労があるかなど、お母さんにうかがいながら遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) ふれあい体験 4

 自分が家庭で大切に育てられてきたことに思いを巡らす児童も見られました。貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 筆使い

 3年生の書写では、「ひらがなの筆使い」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 筆使い 2

 今日は、「つり」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 筆使い 3

 「つ」の曲がりは、筆の軸を回さないでゆっくり運ぶように、「り」は1筆目から2筆目につながるように注意して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 人気の動物

2年生の生活科では、校外学習で訪れた東山動物園を振り返り、まとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 人気の動物 2

 動物園で人気の動物、「トラ、レッサーパンダ、コアラ」のグループに分かれてまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 人気の動物 3

 1枚のB紙にうまくまとめられるようにグループで話し合いながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 今日の給食

今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、海の香りご飯の具、大葉ハンバーグのおろしだれ、エリンギの味噌汁、愛知県産ヨーグルトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 今日の給食 2

 毎月19日は「食育の日」。好き嫌いせず、バランスよく食べられるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 今日の給食 3

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 自分でできること

4年生の道徳では、資料「目覚まし時計」を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 自分でできること 2

 目覚まし時計を買ってもらった「りか」の行動と気持ちについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 自分でできること 3

 自分でできることをちゃんと自分でやる大切さや難しさについて考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 校外学習5年生

 5年生が校外学習に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385