最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:65
総数:63174

2/17(土) 版画

6年生の図工「版で広がるわたしの思い」の作品展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(土) 版画 2

 彫刻刀で細かいところまで丁寧に彫って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(土) 版画 3

 修学旅行のすてきな思い出がよみがえってくる作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙

児童会選挙が行われました。

一人一人がより良い学校づくりのために、素敵な目標を立てて、
素敵な手立てを考えて演説してくれました。
この立候補者たちが協力をして実行くれたら、素敵な学校になるだろうなと思います。
頼もしく思いました。

傍らで、頑張ってくれた選挙管理委員会のみなさん、お疲れさまでした。
指導会担当の先生方がほめていましたよ。

六年生はまもなく卒業です。
本校をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 衣装

2年生の国語では、「スーホの白い馬」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 衣装2

授業で紹介したさまざまな国の衣装に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) じしゃくを使って

3年生の理科では、「じしゃく」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) じしゃくを使って2

じしゃくを使ってつりゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) ペア活動

1・6年生は、ペア活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) ペア活動2

靴とばしをした後は、ジェスチャーゲームで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 今日の給食

 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、ミートソースかけ、オムレツ、コールスローサラダでした。
画像1 画像1

2/16(金) 新出漢字

 4年生の国語では、漢字スキルを使って新出漢字の練習をしていました。スキルに書く前に、空書きをして覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 新出漢字 2

 今日は「札・功・器」が書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 提案しよう

 5年生の国語では、「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 提案しよう 2

 アンケートをタブレットで送り合って答えることで情報を集め、説得力のある提案をする準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会6年生

 学年ごとになわとび大会を行いました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会6年生 2

 種目跳びは二重跳びだけでなく、二重あや跳びの前・後、三重跳びなど、難しい種目が跳べる児童が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会6年生 3

 円陣を組んで臨んだ8の字は圧巻の254回!よい表情で最後のなわとび大会を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会4年生

 4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) なわとび大会4年生 2

 時間跳びは1分30秒。種目跳びもがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385