最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

12/12(火) 振り返り 2

 目標に向けてがんばったこと、不十分なこと、好きになった教科などをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 振り返り 3

 2学期も残り2週間足らず。不十分なところをもう一がんばりして、終業式を迎えられたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 簡単だね

 3年生の算数では、「わくわく算数広場」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 簡単だね 2

 文章問題を読み、分かったことを図に書いて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 簡単だね 3

 「なるほど。」「図に書けば簡単!」という児童の声が聞かれました。素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 今日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、あじフリッター2個、ビビンバ、中華スープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 割り進む

 4年生の算数では、「小数のかけ算わり算」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 割り進む 2

今日は割り進む筆算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 割り進む 3

 被除数に0を付け足していけば、計算を続けられることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 漢字検定

 2時間目には、全学年が校内漢字検定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 漢字検定 2

6年生の様子です。6年生になると漢字も難しくなりますが、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 漢字検定 3

 2学期で学習した漢字はすべて書けるようになって3学期を迎えられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 電磁石の力

 5年生の理科では、「電流が生み出す力」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 電磁石の力 2

電磁石の性質を使った実験キットの組み立てをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 電磁石の力 3

 各自が選択して、コイルモーター、2極モーター、つりゲームを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) 人権週間入選作品

 知多市役所に人権週間の入選作品が展示されていました。本校児童の作品も。がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) ていねいに

 4年生の書写では、書き初めの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) ていねいに 2

 課題は「美しい空」です。お手本を見ながらていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) ていねいに 3

 冬休みに練習して、3学期の書き初め会を迎えられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) どちらかな?

1年生の算数では、「ものとひとのかず」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385