最新更新日:2024/06/24
本日:count up136
昨日:65
総数:63182

6/20(火) 5年生書写

 5年生の書写では、毛筆で「成長」を練習していました。お手本を見ながら、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 3・4年生水泳

3年生と4年生が今年度初めての水泳学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 3・4年生水泳 2

 久しぶりの水泳に、はじめはみんな恐る恐るという感じ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 3・4年生水泳 3

 水に入ってしまえば、みんな元気です。潜ってじゃんけんをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 3・4年生水泳 4

 同じ方向に向かって、みんなで歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 3・4年生水泳 5

 少しずつ水流ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 3・4年生水泳 6

 最後は水流に乗れるくらいに。みんなで楽しく授業ができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) あいさつ運動

今日は「0の日」です。PTAの方々にあいさつ運動をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) あいさつ運動 2

 更生保護女性会の方々にもご協力いただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) どんな形?

 1年生の算数では、「いろいろなかたち」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) どんな形? 2

 具体物を角柱、円柱、球に分けて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) どんな形? 3

 触った感じで「まる」「さんかく」「しかく」などと区別できるようにもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 10倍の数

3年生の算数では、「一万をこえる数」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 10倍の数 2

20の10倍、25の10倍について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 10倍の数 3

 お金に置き換えて考えることで、答えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) お米について

5年生の社会では、「米作りのさかんな地域」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) お米について 2

 今日は、お米について知っていることを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) お米について 3

 これからお米がどのように作られ、手元に届くのかを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 大切なことは

6年生の国語では、「情報と情報をつなげて伝えるとき」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 大切なことは 2

 教科書の文章を読んで、入れた方がよい情報は何かを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385