最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:65
総数:63174

3/13(水) その効果は 3

 最も効果的な表現だと思う1文を各自が選び、その理由と一緒にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 復習

 2年生は国語プリントで復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 復習 2

辞書やタブレットを利用して、各自で問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 復習 3

 2年生の学習を十分に習得して進級したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 生きる

 6年生の国語では、「卒業するみなさんへ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 生きる 2

谷川俊太郎の詩「生きる」を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 生きる 3

 「生きるということ」や「生き方」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 買えるかな

 3年生の算数では、「買えますか?買えませんか?」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 買えるかな 2

 300円で98円ののりと198円のノートが買えるかどうかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 買えるかな 3

 100円玉の模型を使って考え、答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) きれいなもの

 2年生の道徳では、「しあわせの王子」を読み、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) きれいなもの 2

 王子の心やツバメの行動の美しさに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) きれいなもの 3

 きれいなものは、宝石のような見た目ではなく、人の心だということを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 練習

1年生の算数は、「けいさんれんしゅう」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 練習 2

 1けたと2けたが組み合わさった足し算、引き算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 練習 3

できた人から丸付けをし、タブレットを使ってさらに復習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 合同練習

4年生から6年生までが合同で、卒業式の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 合同練習 2

 卒業証書授与の練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 合同練習 3

 呼びかけの練習。大きな声で。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 合同練習 4

 6年生の歌練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385