最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:65
総数:63047

11/17(木) 世界の音楽 3

 「朝の歌」のリコーダー練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) よい生活習慣を

 6年生の保健体育では、「生活のしかたと病気の予防」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) よい生活習慣を 2

生活のしかたと関わりのある病気を生活習慣病ということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) よい生活習慣を 3

 生活習慣病の予防のために、元気に遊ぶこと、糖や塩分・脂肪などを取り過ぎないように食事をすること、十分な睡眠を心がけることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(木) 今日の給食

今日は地元の旬を味わう学校給食の日。メニューは、ご飯、牛乳、愛知の豆腐ステーキきのこあんかけ、ウズラ卵入り八丁味噌おでん、知多半島産みかんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 今日の給食 2

 大盛りご飯、大盛りきのこの児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 今日の給食 3

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 思いやり

 1年生の道徳では、資料「はしの上のおおかみ」を読んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 思いやり 2

いじわるをしていたときと、優しくされたときのおおかみの気持ちの変化を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 思いやり 3

 周りの人のことを思いやる言動について考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 赤い羽根募金

 児童会主催で赤い羽根共同募金を行っています。いよいよ明日が最終日。だれもが助け合って生活しています。やさしい心で皆が少しでも協力できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16(木) 模様作り

 2年生の算数では、「三角形と四角形」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 模様作り 2

 長方形、正方形、直角三角形の色紙を組み合わせて模様作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 模様作り 3

 色紙を並べたり敷き詰めたりして操作しながらきれいな模様作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) リコーダー

3年生の音楽では、「陽気なかじや」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) リコーダー 2

 今日は一人ずつリコーダーのテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) リコーダー 3

 各自で練習しながら自分の順番を待ち、テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 命の重さ

 4年生の道徳では、資料「タイガとココア」を読んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 命の重さ 2

 足が曲がって生まれたアムールトラのタイガとココアを育てる動物園の人たちの思いを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 命の重さ 3

 どんな命も平等に大切にできる心を育てていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385