最新更新日:2024/06/24
本日:count up118
昨日:65
総数:63164

7/11(火) 水や土で 3

 土の感触を味わいつつ、皆で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 水や土で 4

 大きな水路をつくるグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 水や土で 5

 きれいな泥団子をたくさん作っているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(火) 米作り

 5年生の社会では、「米作りのさかんな地域」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 米作り 2

 米作りのさかんな地域について学び、わかったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 米作り 3

 米作りの過程や農家の人々の工夫、消費者への届け方など、さまざまな観点でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 今日の給食

今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、しそ入り鳥春巻き、なす入り麻婆豆腐、春雨とひじきの中華和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) かさの計算

2年生の算数は、「かさ」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) かさの計算 2

 今日は、かさの計算の仕方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) かさの計算 3

 リットルとデシリットルを使った計算ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 漢字検定

1学期の旭東っ子漢字検定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 漢字検定 2

 3年生の漢字検定の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 漢字検定 3

 全員合格して1学期を終えられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 報告しよう

5年生の国語では、「調べたことを正確に報告しよう」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 報告しよう 2

 今日はみんなが過ごしやすい町になるように調べたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 報告しよう 3

 各々が調べてことをタブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 10個に分けて

 2年生の算数では、「かさ」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 10個に分けて 2

 今日は1Lを10個に分けた1つ分のかさを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 10個に分けて 3

 「デシリットル」という単位を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 姿勢よく

4年生の書写では、学習内容が分かりやすいノートのまとめ方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385