最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

12/14(木) アドバイスを生かして

2年生の生活科ではおもちゃ作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) アドバイスを生かして 2

 今日は各自が作ったおもちゃを披露し、友だちからよりよくするためのアドバイスをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) アドバイスを生かして 3

 聞いた意見を生かしておもちゃを改良していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 手紙

1年生の国語では、「てがみをかこう」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 手紙 2

 親戚や日頃会えない友だち、保育園の先生などを各自が選んで手紙を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 手紙 3

 送る相手が喜んでくれる姿を想像しながら書いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 曲の感じ

3年生の音楽では、「曲の感じをとらえて歌おう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 曲の感じ 2

 「雪のおどり」を聞いて、曲から感じる印象を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 曲の感じ 3

 曲の感じに合うように、どんな声の出し方で歌えばよいか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、コロッケ、野菜とツナの和え物、豚汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) なわとび

6年生が体育でなわとびをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) なわとび 2

 前、後ろ、交差、二重跳びなど順に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) なわとび 3

 6年生になると、二重あや跳びや三重跳びに挑戦している児童も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) なわとび 4

 年が明けて2月15日が全校のなわとび大会です。最後のなわとび大会に向けて、これから挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) 写真を撮って

 1年生の図工は、写真を撮ってすてきな作品づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) 写真を撮って 2

 タブレットで撮った写真に模様を書き加えて作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) 写真を撮って 3

 写真を生かして楽しい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) 長縄

 2年生の体育では、長縄の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) 長縄 2

 昨年の経験もあり、タイミングよく跳ぶ児童が多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) 長縄 3

 練習をしながら体力をつけ、学級の団結力も高めていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385