最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:65
総数:63047

11/20(月) 比例と反比例

6年生の算数では、「比例と反比例」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) 比例と反比例2

めあてを「2本の比例のグラフから、いろいろなことがらを読み取ることができる」とし、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) 比例と反比例3

教科書問題をすぐに終わらせた後、プリント学習で自分の読み取ったところを友達に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(金)  図を使って考えよう

 4年生の算数では、「図を使って考えよう」に取り組んでいました。
まずは、図に書いて課題を整理するためのプリントを取りに来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(金) 図を使って考えよう2

 教科書や友だちが作成した問題文をじっくり頭に入れて、図に整理して計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(金) 図を使って考えよう3

 課題を整理した図はノートに貼り付け、後のふりかえりや学習の定着に役立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(日) 4年生掲示

教室に各自が調べた建物のまとめが掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(日) 4年生掲示 2

 3階の渡り廊下、国語の短歌・俳句の掲示。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19(日) 4年生掲示 3

 短歌・俳句を詠んで、鑑賞画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18(土) 友だちハウス

2年生の図工作品「友だちハウス」の展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(土) 友だちハウス 2

 空き箱などの材料を使って、友だちに合った家をイメージして作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(土) 友だちハウス 3

 作りたい家に合わせ、材料をうまく使って完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 震え方

 3年生の理科では、「音」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 震え方 2

今日は、音の大きさによって音の出ている物の震え方がどう変わるかをキットを使って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 震え方 3

 大きな音を出すと物の震えも大きくなることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 文章の構成

 5年生の国語では、「グラフや表を用いて書こう」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 文章の構成 2

資料を読み取り、今の社会が暮らしやすい方向に向かっているのか、そうでないのかを文章にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 文章の構成 3

 選んだ資料についてまとめ、文章の構成を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 世界の音楽

 4年生の音楽では、「サムルノリ」「朝の歌(チェロキー・モーニング・ソング)」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(木) 世界の音楽 2

 それぞれの曲を聞き、韓国やアメリカの特色あるリズムを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385