最新更新日:2024/06/24
本日:count up131
昨日:65
総数:63177

2年生 算数 図を使って考えよう

増えたり減ったりすることをまとめて考えました。
次の「しきと計算」で学びにつながります。
じゅんじゅんに方式とまとめて方式の力を使って、
問題を解きました。
画像1 画像1

3年生 書写

1時間を丸っと使って、良い字を書くだけに専念できる授業はほかにありません。
真剣でした。
尾教研書写コンクールも控えています。
よい作品を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 物語 たずねひと

先日の図書ボランティアの方に読んでいただいた絵本も戦争のことでした。
広島を舞台としたこの「たずねひと」を読み味わう際にも、
とても参考になったことと思います。
叙述に合せて自分の考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 いきること

生きることの実感を感じる授業でした。
みんなそれぞれに楽しみがあって、
それぞれにそのことを感じているようでした。
発言、ワークシートともに充実していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金) あいさつ運動

 コミュニティのあいさつ運動をしていただきました。朝早くからありがとうございました。今後も気持ちのよいあいさつができるよう、皆で取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 約分

 5年生の算数では、「分数」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 約分 2

 今日は、約分の仕方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 約分 3

 分母と分子を同じ数で割って、分母の小さな分数にする方法を学習しました。問題を解きながら、約分の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) ごっこ遊び?

 4年生の道徳では、資料「プロレスごっこ」を読んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) ごっこ遊び? 2

 りょうまにプロレス技をかける3人組や周りの人たちについて、どう思うか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) ごっこ遊び? 3

 クラスでいじめを生まず、皆で気持ちよく過ごせるよう、自分たちにできることを考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、焼き餃子2個、野菜と春雨の中華和え、ピリ辛汁、ヨーグルトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 清潔に

 3年生では、養護教諭による保健指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 清潔に 2

 なぜ、体を清潔にしておくことが必要かを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 清潔に 3

 手洗いをしないで触ったパンの数日後の様子や汗を吸った下着の様子を見て、清潔にすることの大切さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) まとめ

2年生の生活科では、校外学習で東山動物園に出かけた学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) まとめ 2

 下書きのワークシートに書いたものを画用紙に大きく書き写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) まとめ 3

 各々が学んだこと、考えたことなどを含んだレポートの完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 仲良し大作戦

昨日に続き、大放課に「仲良し大作戦」を行いました。今日は、1年生と2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 仲良し大作戦 2

 音楽に合わせてボールを送り、楽しくゲームをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385