最新更新日:2024/06/24
本日:count up129
昨日:65
総数:63175

2/22(木) 発表に向けて 2

 各自が設定した課題について、1年間を通した学習の発表準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) 発表に向けて 3

 集めた情報をまとめ、自分の主張と合わせて発表内容を整えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) もらわなかった理由

 1年生の国語では、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) もらわなかった理由 2

主人公の「ぼく」が子犬をなぜもらわなかったのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) もらわなかった理由 3

 「ぼく」のエルフへの思いを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) 読み聞かせ

 読み聞かせボランティアの春名さん、林さんに1・2年生が読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22(木) 読み聞かせ 2

 みんな集中してお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(水) スピーチ準備

 5年生の国語では、「事実と感想、意見とを区別して、説得力のある提案をしよう」の学習をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) スピーチ準備2

アンケートなど調べたことをまとめて、スピーチに使う資料を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) スピーチ準備3

 タブレットでの文字の入力速度は、学年が上がるごとに速くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) みてみて

 1年生の図工では、「みてみて あのね(絵)」の学習をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) みてみて2

 自分がしたことや見たことなど、人に話したいことを絵で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) みてみて3

 自分の手を見ながら、絵にしている姿も見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 春が来た

 2年生の音楽は、「春がきた」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 春が来た 2

担任が弾くピアノの周りに集まって歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 春が来た 3

 声の出し方、伸ばす拍数など、注意をしながら楽しく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 跳び箱

 3年生の体育は、跳び箱運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 跳び箱 2

 今日は台上前転に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 跳び箱 3

 低い跳び箱から始めて、だんだん高い跳び箱に移って練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 今日の給食

今日のメニューは、サンドイッチロールパン、牛乳、フランクフルトのケチャップソースかけ、キャベツのソテー、野菜のスープ煮、ヨーグルトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385