最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:65
総数:63047

1/24(水) 構成

 3年生の国語では、「ありの行列」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 構成 2

 今日は、文章の構成について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 構成 3

 文章全体を「はじめ・中・おわり」の3つに分けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) おにごっこ

2年生の国語では、「おにごっこ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) おにごっこ 2

 おにごっこの遊び方について、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) おにごっこ 3

 さまざまなおもしろさやルールの工夫があることを読み取り、自分ならどのルールがよいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 変化は?

 4年生の理科では、「冬の生き物」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 変化は? 2

 ヘチマの画像をタブレットで見ながら、秋のヘチマと比べて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 変化は? 3

 全体の様子、色や形、大きさなど、さまざまな観点から変化を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、けんちん篠田のごまだれかけ、ウズラ卵入り煮味噌かけ、ぽんかんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 友達と比べて

 5年生の国語では、「想像力のスイッチを入れよう」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 友達と比べて 2

 メディアとの関わり方について書いた文章を友達と読み合い、感じたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 友達と比べて 3

 友達の文章と自分のものを比べ、似ているところ、違うところをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 戦争後

 6年生の社会では、「アジア・太平洋に広がる戦争」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 戦争後 2

 戦争後、人々はどんな思いで日本を立て直していたか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) 戦争後 3

 中国残留孤児やシベリア抑留兵などを学習し、戦争が終わってからも悲しみや苦しみを抱えながら日本を立て直していた人々もいたことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) なわとび運動

 月・水・金曜日の大放課は、なわとび運動です。短縄、長縄の順で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) なわとび運動 2

 今までの記録を上回れるようにクラスみんなでがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) おもちゃづくり

1年生の図工では、「かみざらコロコロ」の作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) おもちゃづくり 2

紙皿を2つつなげ、転がる仕組みを生かして楽しく遊べるおもちゃを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385