最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:65
総数:63047

11/22(水) パンフレットづくり3

タブレットを堪能に操作している姿は、さすが6年生と感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(水) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、焼き餃子2個、ビーフン炒め、ピリ辛汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(水)給食チェック週間の表彰

先週行われた保健・給食委員会による給食チェックで、よい成績であった学年を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 すがたを変える大豆

教材をもとに、説明文づくりにチャレンジします。
本を使って、いろいろな素材に当たりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 単位量あたりの大きさ

単位量を出すためのわり算への理解を練習問題で進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひきざん(2)

13-6など、一桁同士でひき算ができない場合の練習をしました。
10から6を引いて、後で3を足すことの意味合いを、絵を使って考えました。
その後はひたすら練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ギコギコトントンクリエーター

本日はのこぎりを使って、板を切りました。
この後は、トンカチやくぎを使って、お知らせボードを作成します。
慣れないなりにのこぎりでギコギコしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 サッカー

サッカーチーム所属は6人。
そのような中、ゴール型ゲームサッカーをしました。
男女に分かれて行いました。
女子も徐々に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなで行ったよ、東山動植物園

保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなで行ったよ、東山動植物園

当日は、欠席者もいましたが、今いる仲間で担当し合い、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなで行ったよ、東山動植物園

国語科の「どうぶつ園のじゅうい」の学習と関連付けて、東山動物園に行きました。
ここでの見学をもとに、人気の動物について調べたことを発表したり、国語の教科書を朗読したり、歌を歌ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) おもちゃ大会

1年生は、おもちゃ大会(学習発表)を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) おもちゃ大会2

お店側とお客側の2グループに分かれて、順番にそれぞれが作ったおもちゃで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) おもちゃ大会3

最後は、ダンス(いけ!いけ!ぴっかぴか)と歌(おんがくの おくりもの)で発表を締めくくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) 食べ物のひみつを教えます

3年生の国語では、「れいの書かれ方に気をつけて読み、それをいかしてかこう」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) 食べ物のひみつを教えます2

知多の友を使って、本にのっている内容をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) 食べ物のひみつを教えます3

調べた内容は、図を使って整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) グラフや表を用いて書こう

5年生の国語では、「資料を用いた文章の効果を考え,それをいかして書こう」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) グラフや表を用いて書こう2

構成メモを基に自分の考えの理由の裏付けとなる資料を用いて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) グラフや表を用いて書こう3

知多の友に整理して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385