最新更新日:2024/06/22
本日:count up13
昨日:71
総数:62994

12/18(月) 大縄跳び 2

 縄に入るタイミングを確認しながら、全員で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 大縄跳び 3

 年が明けて2月15日が全校のなわとび大会です。個人跳びだけではなく、大縄跳びも当日記録を狙って挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) お手伝い

1年生の生活では、「ありがとうが いっぱい」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) お手伝い 2

 これまでにやってきた皆のお手伝いを確認した後、冬休みのお手伝いは何ができるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) お手伝い 3

 プリントを本日持ち帰ります。冬休み中に取り組むお手伝い内容の確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、野菜のごまず和え、ご汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(日) 年越し祭り

日長台公民館別館周辺(旧オレンジマート跡)で年越し祭りが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17(日) 年越し祭り 2

 本校児童にも出会いました。
 日頃は職員室でお仕事をしていただいている山口さんの蜂蜜店舗も。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(土) ギゴギコトントン

4年生の図工作品「ギコギコトントンクリエーター」の展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(土) ギゴギコトントン 2

 木や板を切って組み合わせ、メッセージボードが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(土) ギゴギコトントン 3

 同じ材料からさまざまな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 食の指導

 1年生では、栄養教諭の氏原先生をお迎えして食の指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 食の指導 2

給食が給食センターでつくられる過程や関わっている人たちなど、給食が口に届くまでの秘密を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 食の指導 3

 給食に多くの方々が関わっていることを知り、感謝して残さず食べる気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 年賀状

 2年生が年賀状を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 年賀状 2

みんな心を込めて真剣な表情で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 年賀状 3

 相手に届く新年が待ち遠しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 音楽をつくろう

 5年生の音楽では、「いろいろな声で音楽をつくろう」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 音楽をつくろう 2

 草野心平の「ゆき」をグループで工夫して歌に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 音楽をつくろう 3

 ささやくように、強さ高さを変えて、のばしたり縮めたりなど、グループで話し合って歌えるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385