最新更新日:2024/06/24
本日:count up118
昨日:65
総数:63164

7/14(金) 大きさ比べ 2

 小数の大きさ比べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 大きさ比べ 3

 不等号で表したり、数直線上に書き表したりして問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 紹介します

 2年生の国語では、お気に入りの本を紹介する学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 紹介します 2

 さまざまなジャンルの本が紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 紹介します 3

 『トリケラトプスとウミガメのしま』『大気汚染のサバイバル』『コンガラがっち』『ジャングルのサバイバル』『ケーキちゃん』…いろいろな本が読んでみたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 観察

 1年生は、生活科でアサガオの観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 観察 2

 友達の書いた観察記録をモニターに映し、よいところを確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 観察 3

 友達のよいところを吸収して、これからもみんなで伸びていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) もようづくり

6年生の算数では、「算数の自由研究」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) もようづくり 2

 古くから着物などに使われている模様について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) もようづくり 3

 自分で書き方を考え、コンパス・定規を使って、さまざまな模様を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) ドリルタイム

3年生、朝のドリルタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) ドリルタイム 2

 eライブラリで、1学期の復習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) ドリルタイム 3

 夏休みにも自分のペースで、どんどん復習に取り組むことができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) どれくらい?

2年生の算数では、1Lの水のかさをつくる学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) どれくらい? 2

 自分が選んだ入れ物に1Lだと思う水の量だけ入れて、実際の水量を計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) どれくらい? 3

 身の回りのものを使って、1L量感をつかむのは、たいへんそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) 工夫して

 1年生の国語では、「おむすびころりん」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) 工夫して 2

 本文の内容から、朗読の工夫を考える学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) 工夫して 3

 感情を込めたり、読む速さを変えたりして、工夫しながら朗読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385