最新更新日:2024/06/24
本日:count up119
昨日:65
総数:63165

7/18(火) どんな計算かな 3

 立式の訳を考えながら、かけ算と割り算の識別をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) たしかめよう

2年生の算数では、1学期のまとめテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) たしかめよう 2

 1学期に学習した内容が定着しているかのテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) たしかめよう 3

 自分の苦手なところをしっかり把握して、夏休みに補充できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) 「イ」の学習

1年生の国語では、カタカナの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) 「イ」の学習 2

 今日は、「イ」の書き方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) 「イ」の学習 3

 「マイク」「ネクタイ」「バイオリン」など、「イ」が入った言葉も一緒に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、てりやきハンバーグ、野菜のおかか和え、なすとカボチャの味噌汁、野菜ゼリーでした。
画像1 画像1

7/17(月) 課題図書

 図書館前に今年度の課題図書の紹介掲示がしてあります。例年、読書感想文は課題図書の応募が少なめ。ねらい目です。入賞を目指して、今から読んでみるのもよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17(月) イラスト展

手芸・イラストクラブのイラスト展です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17(月) イラスト展 2

 すてきなイラストが並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(日) アサガオ観察

1年生生活科のアサガオ観察記録です。1学期の間に、1年生も長い文が書けるようになってきました。観察する観点もいろいろあっておもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(日) アサガオ観察 2

 夏休み中は、持ち帰って家庭でお世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(土) 立ち上がれ

4年生の図工作品「立ち上がれねん土」の展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(土) 立ち上がれ 2

 バランスを考えてうまくねん土を立ち上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(土) 立ち上がれ 3

 すてきなアイディア作品がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 心の変化

 5年生の国語では、「カレーライス」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 心の変化 2

 主人公の心の変化について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 心の変化 3

 表現に即して読み、主人公の心が変わっていく様子を捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 大きさ比べ

 4年生の算数は、「小数」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385