最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:65
総数:63174

2/27(火) 送る会 3年生

 歌いながら手話を使って思いを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 送る会 2年生

クイズ、歌と合奏でうまく表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 送る会 1年生

 かわいいダンスを披露できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 人物関係

 6年生の国語では、「海の命」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 人物関係 2

 登場人物の関係をその人物の生き方と合わせて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 人物関係 3

 「太一」と他の登場人物との関係を、行動や会話に着目して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 変わり方

 5年生の算数では、「変わり方」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 変わり方 2

ロープウェイが進む時間を○分、道のりを△mとして、関係を式に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 変わり方 3

 時間と道のりを表にまとめ、その変わり方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) わたしの作品は

 4年生の図工では、おもしろ段ボールボックスの発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) わたしの作品は 2

作った作品について、「使い方、工夫点、苦労したところ」などを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) わたしの作品は 3

 各自が自分の作品について皆の前で立派に説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、蓮根入りつくね2個、キュウリとイカの酢の物、タマネギの味噌汁でした。
画像1 画像1

2/27(火) そろばん

 3年生の算数では、そろばんの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) そろばん 2

定位点から一の位、十の位、百の位……と位取りの仕方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) そろばん 3

 「90340」のような数をそろばんに置けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) もうすぐ3年生

 2年生の算数は、分数を中心とした復習プリントで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) もうすぐ3年生

 できた人から担任の先生に丸付けをしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) もうすぐ3年生 3

 早くできた人からタブレットのeライブラリに進み、その他の問題にも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 2年生に向けて

 1年生の算数では、「もうすぐ2年生」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385