最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

12/21(木) 愛知かるた

4年生の社会では、愛知かるた尾張名古屋版をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 愛知かるた 2

 愛知県の歴史や文化、産業や自然などをテーマにつくられたかるたです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 愛知かるた 3

 「佐布里池 梅の実香る 梅雨はじめ」「南吉の 童話作品 ごんぎつね」などの札が出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 愛知かるた 4

 かるたをしながら愛知県のことを楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 考える力

1年生が数独をしていました。ナンプレとも呼ばれる数字を使ったパズルの一種です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 考える力 2

 一般的には1〜9までの数字を使うものが知られていますが、今日は1〜4までの数字で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 考える力 3

 パズルで頭を鍛え、論理的に考える力を身につけていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 上島先生のワークショップ

6年生は、引き続き「助け合い体感ゲーム」行いました。
まずは自分で解決をする。
次に、グループの誰かに助けてもらう。
それでも難しければ、学級の誰かに助けてもらう。
人に助けを求められるのは、素晴らしい能力です。
自立解決が難しいときは、友達や周りに助けを求めましょう。
そして、困っている友達がいたら手を差し伸べてあげましょう。
生活に生かしていけるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 学校保健委員会

「レジリエンスを高めよう」をテーマに、子どものレジリエンス研究会の上島博先生に、ご講演をしていただきました。上島先生には、奈良県からいらしていただきました。
5時間目は、レジリエンスについての理解を深めました。
「人生すごろく」を活用しながら、心の強さについて見える化を図っていただきました。
そのうえで、分かったことを伝え合いました。
小さな幸せはあちこちにある、つらいこと伝えがあっても成長できる、人に助けてもらうことで心が回復するなど、大切なことに気付いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

みんなの大好きなカレーライスです。
画像1 画像1

12/20(水) 音を楽しむ

2年生の音楽では、「クリスマスソングを 歌おう」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 音を楽しむ 2

 「あわてんぼうのサンタクロース」や「ラララ 歌おう」を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 音を楽しむ 3

歌い方を変えながら、音を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 楽しかったことを粘土で

これは、運動場ですね。
他にも、芋ほりをする様子など、楽しみながら細工をしました。
タブレットや電子黒板を使って鑑賞をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3年生と総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の学習が、今の三年生に、次年度役立つといいです。

4年生 3年生と総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実演する道具にもこだわりました。

4年生 3年生と総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
欠席した4年生のフォローもしました。

4年生 3年生と総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
かるたで学ぶ。

4年生 3年生と総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しそうに聞く3年生。
張り切る4年生。

4年生 3年生と総合的な学習の時間

4年生が探究した防災学習について、3年生を授業に招いて紹介しました。
アウトプットする4年生、
インプットする3年生、
ともによい学びができたはず。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385