最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:65
総数:63174

9/28(木) 日本一の山

 3年生の音楽では、「ふじ山」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 日本一の山 2

 児童は「日本っぽい」「ゆったりしている」「豪華な歌」などの印象をもった様子。イメージを膨らませて歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 日本一の山 3

 一番強く歌いたいところを考えて、歌い方を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) おすしがいっぱい

1年生の図工では、読書感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) おすしがいっぱい 2

 「おすしのせかいりょこう」を聞いた感想画を描いています。描きながらニコニコする児童も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) おすしがいっぱい 3

 完成間近。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 今日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、マグロとレバーの揚げ煮、親子煮、オレンジでした。
画像1 画像1

9/28(木) 国際人へ

6年生の総合的な学習の時間では、「国際人へのパスポート」をテーマに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 国際人へ 2

 10月3日には、リトルワールドへ校外学習に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 国際人へ 3

 調べる国のグループごとに学習内容を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 分母が違う計算

5年生の算数は、「分数」を学習しています。今日は、研究授業でたくさんの先生方に見学されての授業です。緊張しながらもはりきって授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 分母が違う計算 2

 分母が違う分数の計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 分母が違う計算 3

 分母が違う足し算と引き算は、通分して分母をそろえて計算するとよいことに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 道案内

 2年生の国語では、「ことばでみちあんない」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 道案内 2

 配られた地図上に、待ち合わせ場所を作り、スタート地点から道案内をする文を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 道案内 3

 目的地に行くために、どこの角をどう曲がるのかを考えて、道案内の文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 重さの計算

3年生の算数では、「重さ」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 重さの計算 2

 今日は、重さの簡単な加法、減法の仕方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 重さの計算 3

 1000gが1kgに直せること、単位をgに換算してから計算することに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 自然の美

 6年生の書写では、書写コンクールの課題「自然の美」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385