最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:151
総数:63659

1/11(木) 1年生 書き初め

1年生は初めての書き初め会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(木) 1年生 書き初め 2

 課題は「お正月」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(木) 1年生 書き初め 3

 うまく書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(木) 読み聞かせ

読み聞かせボランティアの森山さん、春名さん、林さんにお出でいただき、2・3・4年生の読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(木) 読み聞かせ 2

 今年も楽しい読み聞かせをしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) オリオン座の観察

4年生の理科では、「冬の星」を学習しています。今日は土・日を使って行うオリオン座の観察方法を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) オリオン座の観察 2

 星座早見表を使った星の探し方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) オリオン座の観察 3

 時間がたつとオリオン座の位置がどのように変わるか予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 見つけた工夫

 3年生の国語では、「詩の楽しみ方を見つけよう」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 見つけた工夫 2

 詩を読んで、その詩に隠れている工夫を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 見つけた工夫 3

 からはおもくて
 たくさんあるくと
 つかれるけれど
 むりしてたてた
 りっぱなおうち

 行のはじめの文字を読むと「かたつむり」になっていることに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 性質の違い

 6年生の理科では、水溶液について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 性質の違い 2

 今日はグループで塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、アンモニア水の違いを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 性質の違い 3

 見た様子やにおいからそれぞれの水溶液の違いを考えていました。実験の続きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 気持ちを考えて

 1年生の国語では、「こえに出してよもう」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 気持ちを考えて 2

 詩の表現を読み味わい、気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 気持ちを考えて 3

 作者の気持ちを考えて朗読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 今日の給食

今日のメニューは、ご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、キャベツのゆかり和え、雑煮、乾燥小魚でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 今日の給食 2

 お正月におもちをたくさん食べたという児童の声も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 今日の給食 3

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385