最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:151
総数:63627

12/4(月)  確認して 2

 「10より大きい数〜かたちづくり」まとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  確認して 3

 学習したことをしっかり定着させて、2学期を終えられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  人の心

 3年生の道徳では、人権について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  人の心 2

 配付された色紙をたたいたり踏みつけたりと意地悪しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  人の心 3

 もし色紙が人の心だったら、もとに戻せないことを学んでいました。人のことを考えた言動を心がけられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  食糧自給率

 5年生の社会では、「これからの食料生産」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  食糧自給率 2

 日本の食糧自給率について、グラフを見ながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  食糧自給率 3

 米以外の主な食料は足りておらず、全体的に食糧自給率が下がり、輸入に頼っている現状について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  見積もり

6年生の算数では、「見積もりを使って」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  見積もり 2

 文章題を読み、切り上げ・切り捨てを使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  見積もり 3

 1日に1人あたり約155グラムのお米を食べている日本人。1年でどれくらいのお米を食べているか見積もっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  今日の給食

 ご飯、牛乳、春巻き、麻婆豆腐、野菜のナムルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  みんなでかけ足

今日も大放課にかけ足運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  みんなでかけ足 2

 楽しそうに走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)  みんなでかけ足 3

 今週は水曜日と金曜日にも走ります。各自、自分のペースでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(日) ひかりのプレゼント

2年生の図工作品「ひかりのプレゼント」の展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3(日) ひかりのプレゼント 2

 サインペンやセロハンテープなどを使って作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(日) ひかりのプレゼント 3

 光を通す材料を生かして楽しい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(土) 乗ってみたいな

 1年生の図工「のってみたいないきたいな」の作品展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(土) 乗ってみたいな 2

各自が乗ってみたいものを想像して作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385