最新更新日:2024/06/28
本日:count up115
昨日:151
総数:63725

6/9(金) 伝え合おう

5年生の国語は、「日常を十七音で」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 伝え合おう  2

 今日は、自分たちが作った俳句を互いに読み合い、感想を伝え合う学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 伝え合おう  3

 各自が一番よいと思った俳句をその理由と一緒に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 億より大きい数

4年生の算数では、「一億をこえる数」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 億より大きい数  2

 十億をこえる数の読み方を学習していました。数字で書かれた十億より大きな数を漢数字に直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 億より大きい数  3

 兆の位まで読むことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 今日の給食

 今日のメニューは、黒ロールパン、牛乳、照り焼きハンバーグ、ごぼうと枝豆のサラダ、マカロニ入りミネストローネでした。今日もおいしきいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9(金) 31音で

6年生の国語では、「たのしみは」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 31音で  2

 日常を短歌で表現する学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 31音で  3

 「57577」の31音で「たのしみは〜時」とまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 思いやり

 3年生の道徳では、資料「気づくこころ」を読んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 思いやり 2

 赤ちゃんを連れた困っているお母さんに対するあつしの気持ちについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 思いやり 3

 思いやりの気持ちから生まれた行動のあとには、すがすがしい気持ちが残ることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 1体育体育

1年生の体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 1体育体育 2

 2人ペアで馬跳びをしたあとは、体育館を走って2周です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 1体育体育 3

 2人ペアになってボール投げもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木) 町探検

 2年生は生活科の学習で校外学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木) 町探検 2

 今回は、大興寺方面に出かけました。森越公園と大興寺の周辺にどんなものがあるのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木) 町探検 3

 大興寺では、和尚さんにお話を伺うこともできました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木) 初めてのリコーダー

3年生の音楽は、「こんにちはリコーダー」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385