最新更新日:2024/06/28
本日:count up107
昨日:151
総数:63717

3/4(月) 一人前とは

6年生の国語では、「海の命」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 一人前とは 2

 全員が立って、今日学習する部分を音読してから授業のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 一人前とは 3

 「一人前の漁師」という言葉に注目し、「一人前」というのはどういうことなのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、サバの銀紙焼、肉じゃが、キャベツのゆかり和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 足し算練習

 1年生の算数では、計算の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 足し算練習 2

 繰り上がりのある足し算を20問、解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 足し算練習 3

 1年生の学習も、あと3週間。すらすら解けるようにして2年生になれるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(日) 見つけられるかな

 1年生の学級掲示「にているかん字」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(日) 見つけられるかな 2

 漢字の「なかまはずれさがし」を各自が作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(日) ひなまつり

 ひな祭りです。2階渡り廊下には「うれしいひなまつり」の歌詞と雛飾り。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(土) 変身

 3年生の図工「空きようきのへんしん」の作品展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2(土) 変身 2

「サメのおき物」「うさぎのおにわ」「星と花の小びん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(土) 変身 3

 「メロンパンを食べるヤドカリ」「フルーツいっぱいメロンソーダ」「にじのペンケース」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(土) 保健室前掲示

 保健室前に花粉症についての掲示がされています。花粉症に悩まされている人も多い様子。服装、生活習慣、環境等に気をつけ、時には薬をうまく利用して症状を和らげられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) PTA現新役員・全員委員会

 令和5・6年度、PTA現新役員・全員委員会を行いました。令和5年度の活動報告、会計報告、令和6年度総会運営についてなどを話し合い、現新の引き継ぎもしていただきました。ご多用のところ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) 歌練習

 6年生は、音楽室で卒業式の歌練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) 歌練習2

パートごとに分かれて「大切なもの」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) 歌練習3

6年生が旭東小で過ごす時間も残り少なくなってきました。6年生の登校日は、あと「12日」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) 報道する文章

 5年生の国語では、「漢字の広場6」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) 報道する文章2

「いつ」「どこで」「だれ(何)が」など、必要な事柄を意識して、出来事を報道する文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385