最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:151
総数:63720

2/7(木) 伝統的工業

4年生の社会では、「伝統的な工業がさかんな地いき」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木) 伝統的工業 2

 県の伝統的な工業について、作業帳から気づいたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木) 伝統的工業 3

 自動車やその部品は豊田市や周辺の市で作られている、伝統的工芸品は名古屋に多い、工業製品は港の近くで作られているなど、気づいたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木) まとめ

6年生の算数では、「6年のまとめ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木) まとめ 2

 既習事項の定着を図るため、復習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木) まとめ 3

 6年生のうちに苦手な分野をなくして中学校に進んでいけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木) 読み聞かせ

 朝の読書タイムに読み聞かせボランティアの森山さん、林さん、春名さんにお出でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木) 読み聞かせ 2

 3〜5年生が読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 集めた材料で

 1年生の図工では、「ぺったんコロコロ」の作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 集めた材料で 2

 トイレットペーパーの芯、スポンジ、ビー玉など、集めた材料に絵の具をつけて作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 集めた材料で 3

 作品のできあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 文章の構成

 2年生の国語では、「楽しかったよ、二年生」でスピーチ原稿を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 文章の構成 2

 タブレットを使って、文章の構成を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 文章の構成 3

 集めた材料を、「初め・中・終わり」に割り振り、それぞれをつなげる言葉を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 姿の変化

 4年生の理科では、「水のすがたの変化」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 姿の変化 2

 水を温める実験で、水の温度と姿の変化を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 姿の変化 3

 温度の上がり方、泡や湯気の出方、水面の位置などを記録しながら観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 校歌演奏

 5年生の音楽では、校歌を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 校歌演奏 2

 演奏する楽器やパート決めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 校歌演奏 3

 グループごとに分かれて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385