最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:151
総数:63622

12/6(水) 変化は 2

 金属の棒を熱して体積が変わるかどうか、実験で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 変化は 3

 金属の棒が長くなったことから、熱すると金属の体積が増えることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 伝記を読んで

 5年生の国語では、「やなせたかし〜アンパンマンの勇気」の学習がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 伝記を読んで 2

 まずは、分からない言葉をチェックしながら範読を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 伝記を読んで 3

 「やなせたかし」の生き方を知り、初発の感想をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 一人二鉢

6年生が中庭で一人二鉢運動の準備をしていました。全校児童でパンジーを二鉢育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 一人二鉢 2

 鉢に土をつめ、一人ずつパンジーを植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 一人二鉢 3

 花や花芽を摘んで、これから大きく育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 一人二鉢 4

 冬を越えて、卒業式できれいに咲いたパンジーが見られるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) かけ足

水曜日の大放課はかけ足運動。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) かけ足 2

 今日はやや温かく走りやすい陽気。みんな元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) かけ足 3

 児童と一緒に担任の先生たちも走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 個人懇談会です

 本日から8日(金)まで2学期個人懇談会です。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
 なお、昇降口にて資源回収も行っています。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

12/5(火) スマイルコーナー

 昨日から児童会主催による旭東スマイルコーナーが昇降口に設置されています。友だちのよいところを付箋に書き、模造紙に貼っています。互いの違いを認め合い、これからも皆で仲良く生活できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) 直せないよ

 2年生の道徳では、「そんなこといってもなおせないよ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) 直せないよ 2

友だちに「目が細いね」と言われた「たくろうさん」の気持ちとその後の様子を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) 直せないよ 3

 相手の気持ちを考えて言葉を発する大切さを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) 音階をもとに

 4年生の音楽では、「音のスケッチ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) 音階をもとに 2

 「さくらさくら」「ソーラン節」「沖永良部の子もり歌」の音階を使い、各自がタブレット鍵盤を利用して旋律を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) 音階をもとに 3

 最後はグループで、一人一人が作った旋律を合わせて、1つの曲を作りあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385