最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:151
総数:63667

11/9(木) 今日の給食 3

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 歯みがき指導

歯科衛生士さんを講師にお迎えして、2年生から5年生の歯みがき指導をしていただきました。2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 歯みがき指導 2

 6歳臼歯と前歯の外側の磨き方を中心に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 歯みがき指導 3

染め出しをして、赤くなったところがきれいに磨けるように練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 歯みがき指導 3年生

 3年生では、前歯の内側の磨き方を中心に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 歯みがき指導 4年生

 4年生は、小臼歯の磨き方やフロス楊子の使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 歯みがき指導 5年生

5年生は、各自の唾液から虫歯菌の量を確認し、第一、第二大臼歯の磨き方を中心に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 読み聞かせ

読み聞かせボランティアの春名さん、林さん、森山さんにお出でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 読み聞かせ 2

 今日は4〜6年生がお話を聞かせていただきました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 体の変化

 4年生は養護教諭から保健の授業を受けていました。「育ちゆく体とわたし」がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 体の変化 2

 思春期に起こる体や心の変化について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 体の変化 3

 初経、精通などの時期にも個人差があることを知りました。正しい知識を得ることで、心の準備ができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) どんな形?

2年生の算数では、「三角形と四角形」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) どんな形? 2

 三角形をどのように切るとどんな形ができるか、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) どんな形? 3

 頂点を通るように切ると三角形が2つ、辺と辺を通るように切ると三角形と四角形ができることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 災害を防ぐ

 5年生の社会では、「川と災害」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 災害を防ぐ 2

 川による災害を防ぐ工夫を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 災害を防ぐ 3

 災害を防ぐためのブロックやダム、遊水池などについて知り、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) つないで

1年生の算数では、「かたちづくり」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) つないで 2

 点と点を直線でつないで形を作る学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385