最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:151
総数:63625

12/7(木) 書き順

1年生の書き方では、正しい書き順で丁寧に書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 書き順 2

 「三」は上から下へ、「川」は左から右へ、「十」は横から縦へという書き順の決まりがあることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 書き順 3

 書き順の決まりを守って、「六・音・八・竹・土」などの漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 今日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、オムレツ、ツナサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 文を作ろう

3年生の国語では、「漢字の広場」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 文を作ろう 2

 2年生で習った漢字を使って、日記をつけるように文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 文を作ろう 3

 「国語、聞く、発言、知る、教える、切る、絵、黒板……」など、教科書に指定された漢字を使って文を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 読み聞かせ

読み聞かせボランティアの森山さん、春名さん、林さんに読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 読み聞かせ

 2〜4年生が集中してお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、サバの銀紙焼き、ジャガイモのそぼろ煮、キャベツのゆかり和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 箱から

 1年生の図工、「にょきにょきとびだせ」の作品づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 箱から 2

 今日は、完成を目指して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 箱から 3

 箱から飛び出す動きを確認しながら、楽しく作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 復習

 2年生の算数では、「かさ」と「時こくと時間」の復習プリントをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 復習 2

 みんな真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 復習 3

 どちらもこれからの生活で使う大切な単元。しっかり知識を身につけられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 組み立て

 3年生の国語では、「三年とうげ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 組み立て 2

 今日はグループで文章の組み立てを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 組み立て 3

 全体を4つの場面に分けられるように考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 変化は

 4年生の理科では、「ものの温度と体積」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385