最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:151
総数:63675

5/16(火) 必要な野菜

 5年生は栄養教諭の氏原先生にお迎えし、食の指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 必要な野菜 2

 どうしたら1日に必要な野菜を食べられるのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 必要な野菜 3

 野菜に火を通し、煮たり焼いたりすると,必要な量を食べやすいということが理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 漢字

 3年生の国語では、新出漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 漢字 2

 今日は、「世」「短」「全」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 漢字 3

 「漢字スキル」を使って練習しながら覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) きまり

2年生の道徳では、きまりについて考え、意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) きまり 2

 資料「よいのかな」を読んで、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) きまり 3

 きまりがある意味について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 曲に合わせて

4年生の音楽授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 曲に合わせて 2

 「TODAY」をみんなで歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 曲に合わせて 3

 曲に合わせて体を揺らしながら歌っている児童も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 友達

6年生の道徳では、資料「友達だからこそ」を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 友達 2

 本当の友達とは、どういう存在なのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 友達 3

 級友の意見を聞きながら、自分の友達との関わり方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 歯科検診

 校医の門井先生にお出でいただき、1、4、5年生の歯科検診を行いました。これからも健康な歯を保っていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、あじフリッター2個、ビビンバ、ピリ辛汁でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 学校評議員会

 学校評議員の方々にお出でいただいて、学校評議員会を行いました。授業の様子を参観いただいたあと、本年度の経営方針、行事予定、教育活動について、ご意見をいただきました。評議員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くさかりたい2

草刈り機を扱う地域の方の機械さばきで
とてもきれいになりました。
教員は、草を集めて、捨てる係。

参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くさかりたい

本日、今年度一回目の「くさかりたい」を実施しました。
地域の方、PTA、本校のサポーター、回覧板を見てきてくださった方が
参加してくださり、
子どもたちの学習環境・生活環境を整備してくださりました。
また、本校5年生児童、未就学のお子さんも参加し、
活躍てくれました。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385