最新更新日:2024/06/28
本日:count up104
昨日:151
総数:63714

7/6(木) 読み聞かせ

読み聞かせボランティアの春名さん、林さん、森山さんにお出でいただき、2年・3年・4年生に読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 読み聞かせ 2

 ボランティアさんの上手な朗読に、みんな引き込まれて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 第1回学校保健委員会

3〜6年生が、第1回学校保健委員会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 第1回学校保健委員会2

体軸ファシリテーターの鯉江先生に、体軸体操を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 第1回学校保健委員会3

クロスステップの記録が、体軸体操をする前とした後で変わっていることに驚く児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 作品づくり

2年生は、竹灯籠の作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 作品づくり 2

 竹のサイズに合わせて、竹灯籠の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 作品づくり 3

 作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 合同な図形

 5年生の算数では、「合同な図形」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 合同な図形 2

 今日は、合同な図形の書き方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 合同な図形 3

 3つの頂点を写し取る書き方、辺の長さや角の大きさを測る書き方など考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 今日の給食

今日のメニューは、ご飯、牛乳、ごぼう入りつくね2個、切り干し大根の和え物、豚肉と冬瓜の煮物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 今日の給食 2

 「冬瓜」は漢字に反して、夏の野菜。カリウムやビタミンCが豊富で今の時期にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 今日の給食 3

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 特徴

 4年生の算数では、平行四辺形について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 特徴 2

 分度器や定規を使って、平行四辺形の特徴を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 特徴 3

 向かい合った辺や角が等しいことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 植物の体

6年生の理科では、単元のまとめプリントをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 植物の体 2

 「植物の体」について、まとめプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 植物の体 3

 1学期もあと2週間。今学期に学習したことは、知識として定着させて夏休みを迎えられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385