最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:65
総数:63047

4年生 算数 がい数のひっ算

がい数のわり算について学習をしました。
上から1桁の概数にする学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 正方形

 2年生の算数では、「三角形と四角形」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 正方形 2

 長方形から作った四角形の角や辺の長さを調べていました。角は直角、長さは同じになることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 正方形 3

 正方形という名とその意味を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 運搬方法

 5年生の社会では、「日本の貿易とこれからの工業生産」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 運搬方法 2

 今日は原料や工業製品の運ばれ方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 運搬方法 3

 国内の運搬は自動車、国外へは船がほとんど利用されていることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) バランス

6年生の家庭科では、「まかせてね今日の食事」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) バランス 2

 先日行った調理実習の献立について振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) バランス 3

 栄養バランスを確認し、足りない栄養素は汁物に入れて調整するとよいことを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 順序を表す言葉

 3年生の国語では、「すがたをかえる大豆」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 順序を表す言葉 2

 段落相互の関係に着目して本文を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 順序を表す言葉 3

 「はじめに」「次に」「さらに」など、順序を表す言葉を手がかりに読み取ることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 今日の給食

今日のメニューは、ミルクロールパン、牛乳、大豆入りナゲット2個、ポトフ、ごぼうサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 今日の給食 2

 朝会で免疫力を高める食べ物を紹介しました。今日はそのうちの鶏肉、にんじん、白菜、ニンニクなどが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 今日の給食 3

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) すばやく計算

1年生の算数では、計算の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) すばやく計算 2

 1分間で1けた+1けたの計算に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) すばやく計算 3

 1分以内に20問すべて正解できた児童もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(日) 防火作品展

知多市主催防火作品優秀作品の展示がベティさんの家旭公園体育館で15日(水)までされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385