最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

10/18(水) 校外学習5年生 2

 日本製鉄では、鉄を作っている様子について見学したり教えていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 校外学習5年生 3

 楽しみなお弁当。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 校外学習5年生 4

 おいしいお弁当に感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 校外学習5年生 5

 トヨタ産業技術記念館です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18(水) 校外学習5年生 6

 自動車製造の歴史から現在の機械化の様子まで学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 何に見える?

 1年生の図工では、「でこぼこはっけん」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 何に見える? 2

 校内にある「でこぼこ」を紙粘土で写し取って作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 何に見える? 3

 各自、写し取った粘土が何に見えるかを考えていました。
 「ぶらんこのもようがめろんぱんにみえる」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 6の段

 2年生の算数では、「かけ算」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 6の段 2

 6がいくつ分かを考え、6の段の九九を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 6の段 3

 カードを使って、6の段の九九を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 関係図を使って

 3年生の算数では、「何倍でしょう」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 関係図を使って 2

 今日は、何倍かの関係にある2量のうち、分からない一方の量を求める学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 関係図を使って 3

 数量の倍関係を関係図に表して、わからない数量の求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) しま模様

6年生の理科では、「土地のつくり」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) しま模様 2

 しま模様のように見えるものを「地層」ということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) しま模様 3

 これから地層のつくりについて学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 挑戦

4年生の体育では、「鉄棒」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 挑戦 2

 今日は、発展した技に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 挑戦 3

 ひざかけ上がり、前方片ひざかけ回転、後方支持回転、前方支持回転を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385