最新更新日:2024/06/24
本日:count up118
昨日:65
総数:63164

7/6(木) ドレミ 3

 ドとレの位置を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 名前を

5年生の家庭科では、「ひと針に心をこめて」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 名前を 2

 今日は名前の縫い取りを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 名前を 3

 自分の名前をカタカナで布に縫うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) ブックトーク

6年生の国語では、「本は友達2」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) ブックトーク 2

 今日は、ブックトークの準備について説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) ブックトーク 3

 自分で考えたテーマに沿って、紹介したい本の内容や魅力を伝える文を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 水の大切さ

 4年生の社会では、「くらしをささえる水」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 水の大切さ 2

 今日は、ダムについての学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 水の大切さ 3

 資源としての水を大切にして生活していこうと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 棒グラフのよさ

 3年生の算数では、「表とグラフ」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 棒グラフのよさ 2

 今日は、けがをした場所が表された棒グラフについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 棒グラフのよさ 3

 けがが多い場所や人数の違いを読み取ることで、棒グラフのよさを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 生き物の特徴

2年生の生活科では、「いろんな生き物を見つけたよ」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 生き物の特徴 2

 運動場で見つけた生き物をタブレットで写真に撮り、その特徴をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 生き物の特徴 3

 ダンゴムシ、バッタ、トンボ、ちょう、ミミズなどさまざまな生き物についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 今日の給食

 今日のメニューは、ミルクロールパン、牛乳、焼きフランクフルト、ミネストローネ、フルーツポンチでした。
画像1 画像1

7/6(木) 詳しく書こう

1年生の国語では、「こんなことがあったよ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 詳しく書こう 2

 小学校に入って楽しかったことやうれしかったことを思い出して4つメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 詳しく書こう 3

 4つの候補のなかから1つ選んで、「いつ・どこで・だれが・なにを・どうした」など、これから詳しく書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385