最新更新日:2024/06/24
本日:count up136
昨日:65
総数:63182

6/16(金) 4年校外学習 2

 説明を受けた後は、施設見学もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 4年校外学習 3

 集められた空き缶の多さにびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 4年校外学習 4

 見学後にも、質問をしたりクイズに答えたりして、さらに学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) もとに当たる大きさ

5年生の算数では、「小数のわりざん」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) もとに当たる大きさ 2

 何倍に当たる値から、もとの大きさを求める学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) もとに当たる大きさ 3

 ゆうたさんの身長の0,4倍である60センチの影から、身長を導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 食の指導

6年生は、栄養教諭の氏原先生にお出でいただき、食の指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 食の指導 2

 ジュースを飲むときに気をつけなければいけないことについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 食の指導 3

 1日分の砂糖は20グラムでよいこと、500mlのサイダーには約54グラムの砂糖が入っていることなどを知りました。生活習慣病にならないように、砂糖の取り過ぎには気をつけたいという感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 大きな数の計算

3年生の算数では、「大きな数の足し算と引き算」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 大きな数の計算 2

 今日は大きな数の計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 大きな数の計算 3

 5000+9000のように、0の数が同じ場合は0を除いて計算をし、あとで0をつけると簡単だと気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 今日の給食

 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、和風かけ汁、あじフリッター2個、切り干し大根の和え物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) 学校訪問

 今日は、知多市教育委員会と知多教育事務所の先生方にご来校いただき、各学年の授業をご覧いただきました。職員一同、いただいたご意見・ご指導等を生かし、今後もよりよい授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) 今日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、焼き餃子2個、ビビンバ、わかめスープ、ヨーグルトでした。
画像1 画像1

6/15(木) 質問の技

 3年生の国語では、「もっと知りたい、友だちのこと」を学習しています。今日は、聞き手として、話を広げられる質問について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) 質問の技 2

 グループで「話し手、聞き手、質問のよさを考える人」と役割分担をしてトークタイムをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) 質問の技 3

 質問の技を使って、友だちから聞きたい内容を引き出せるように取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) 図や式に表して

5年生の算数では、「小数の割り算」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) 図や式に表して 2

 白いリボンの長さを1としたときの、他のリボンが何倍かを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385