最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:65
総数:63174

2/28(水) 生活調査隊 2

 今日はグループごとに発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 生活調査隊 3

 朝食には何をどれだけ食べるか、すきな曲はどんな曲か、好きな甘いおやつは何かなど、グループごとに学級で調査したことをまとめて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 手話も使って

 2年生が音楽の授業で、「さんぽ」を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 手話も使って 2

手話も使って、振り付きで歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 手話も使って 3

 楽しく元気よく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 提案

 5年生の国語では、「提案しよう、言葉とわたしたち」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 提案 2

 前時に続いて、提案の発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 提案 3

 「家族にもありがとうの気持ちをきちんと言葉で伝えよう」「人間関係を気持ちよくするためにも敬語をしっかり使おう」など、すてきな提案がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 今日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、あじフリッター2個、ビビンバ、ピリ辛汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 今日の給食 2

1年生もたくさん食べられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 今日の給食 3

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 電気の性質

 6年生の理科では、「電気の利用」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 電気の性質 2

 手回し発電機で電気を作り、豆電球や発光ダイオードにつなぐ実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 電気の性質 3

 実験結果から、豆電球につないだときと、発光ダイオードにつないだときとの違いについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) フッ化物洗口

 毎週水曜日の朝にはフッ化物洗口を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) フッ化物洗口 2

 3年生にもなると、余裕の表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) フッ化物洗口 3

 ずっと虫歯のない丈夫で健康な歯を保っていけたらよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 送る会

 5時間目に「6年生を送る会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 送る会 5年生

 見事に校歌を演奏し、全校児童の歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 送る会 4年生

 すてきなダンスを披露。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385