最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

10/30(月) 研修会 2

 「子どもとともに主体的で対話的な学びをつくる」をテーマにご講演をいただきました。今日教えていただいたことを生かし、さらによい授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) フィールドビンゴ

 ペア学年で「秋のフィールドビンゴ2023」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) フィールドビンゴ 2

 「指を使って写真のフレームを作り、運動場のベストショットを撮ろう」「ペアでアリを10匹見つけて、ありがとうと言おう」など、課題をクリアしながらビンゴを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) フィールドビンゴ 3

木の実やドングリの赤ちゃんを見つける課題も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) フィールドビンゴ 4

 皆、ペアで協力して楽しく時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) おもちゃ作り

1年生の図工では、身の回りにある材料を使っておもちゃ作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) おもちゃ作り 2

 どんぐり、松ぼっくり、木の枝などを使い、各自が工夫しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) おもちゃ作り 3

 どんなおもちゃが完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) 秋

 3年生の国語では、「秋のくらし」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) 秋 2

秋から思い浮かぶ言葉を集めたり、秋らしさを感じることを発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) 秋 3

 秋を感じるものについて文を書く準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) 復習

 4年生の算数では、「数と計算」「図形」の復習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) 復習 2

復習を通して、既習事項の定着を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) 復習 3

 間違えた問題はもう一度見直して、確実にできるようにしておけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) 自動車生産

 5年生の社会では、「自動車工業のさかんな地域」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) 自動車生産 2

今日は、完成した自動車がどこへどのように出荷されるのか学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) 自動車生産 3

海外に工場を作っていることや現地生産のメリットについても考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) まとめテスト

6年生の算数では、単元のまとめテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) まとめテスト 2

 「図形の拡大と縮小」の単元まとめテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) まとめテスト 3

 テストでの確認をとおして、縮図や拡大図の書き方も定着するとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385