最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:65
総数:63174

9/29(金) 道案内 2

 グループの1人が交代で待ち合わせ場所への行き方を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金) 道案内 3

 聞き手の2人は、話し手の発表を聞いて、待ち合わせ場所にうまくたどり着けるかを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金) ゴムの力

3年生の理科では、「風やゴムの力」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金) ゴムの力 2

 ゴムを伸ばす長さを5cmと10cmにして、ゴム車が動く距離を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金) ゴムの力 3

 ゴムを伸ばす長さによって、距離が変化していることに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、鮭のきのこあんかけ、キャベツのゆかり和え、里芋の味噌汁、月見団子でした。
画像1 画像1

9/29(金) コミ交通安全運動

 交通安全運動として旭東コミュニティの方々に、通学路各所で児童の見守りをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金) コミ交通安全運動 2

 たいへん多くの地域の方々に、いつも見守っていただいていることを感じました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 児童会選挙

 後期児童会選挙の立ち会い演説会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 児童会選挙 2

 立候補者みんな、立派に演説ができました。児童は演説を聴いて、タブレットで投票をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 学校巡回

 教育委員会の先生方にご来校いただき、各学年の授業をご覧いただきました。本日ご指導いただいたことを生かし、さらに充実した授業を目指して取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28(木) かけ算

 2年生の算数では、かけ算の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) かけ算 2

 今日は、同じ数のいくつ分かで数を表す学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) かけ算 3

 「4この3つ分」が4×3、「3この5つ分」が3×5で表されることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 食べて元気に

 5年生の家庭科では、「食べて元気!ご飯とみそ汁」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 食べて元気に 2

 だしをとって、おいしい味噌汁を作る方法について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) 食べて元気に 3

 来週から、ご飯と味噌汁を作る調理実習が始まります。家でもお手伝いできるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) かっこいい背中

4年生の道徳では、資料「かっこいいせなか」を読んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) かっこいい背中 2

 運動会の準備をする5・6年生の姿を見た主人公の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(木) かっこいい背中 3

 人のために進んで働くよさについて考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385