最新更新日:2024/06/30
本日:count up59
昨日:58
総数:63861

12/6(火) 親切な行動

 3年生の道徳では、親切な行動について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 親切な行動 2

 教科書の資料、「わたしたちの『わ』」を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 親切な行動 3

 グループで役割を決め、ロールプレイをしながら、その場にふさわしい親切な行動について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 少数で表そう

 5年生の算数では、分数と少数の関係について学習していました。分数を割り算の商と見て、少数で表すことを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 少数で表そう 2

 3/4や3/5を少数で表す方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 少数で表そう 3

 2/3も概数を使って、少数で表すことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 自分のよさ

 2年生の道徳では、自分について振り返っていました。自分が直したいところはたくさん出てきますが、よいところはなかなか思いつかない様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 自分のよさ 2

 教科書の資料「とおるさんのゆめ」を読んで考えていました。また、周囲の友達と相手のよいところを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 自分のよさ 3

 授業の終わりには、自分のよさについても発表できるようになりました。これからもよいところは、大きく伸ばして成長していけたらよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 一人二鉢

全校で、一人二鉢運動に取り組んでいます。今日は、6年生が二鉢作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 一人二鉢 2

 植木鉢に土を入れ、各自がパンジーの苗を植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 一人二鉢 3

 これから水やりなど、お世話をして一人二鉢育てていきます。3か月と少しあとの卒業式にも彩りを添えられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 折って立てたら

1年生の図工では、「おってたてたら」の作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 折って立てたら 2

 画用紙を折って、切って、立てて作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 折って立てたら 3

 建物や動物など、工夫を凝らして作品づくりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、三河赤鶏のチキンカツ、五目煮豆、茎わかめ入り鳥団子汁でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 駆け足運動

大放課に駆け足運動を行いました。今日は、2・4・6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 駆け足運動 2

 風は冷たいですが、青空をバックに元気よく走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 駆け足運動 3

 「5周走った!」という2年生もいました。みんな1キロほど走ることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月) エプロンづくり

 6年生の家庭科では、地域ボランティアの石井さん、阿部さん、松下さんにおいでいただき、エプロンづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385