最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:26
総数:36040
6月はふれあい月間です

天沼中での交流

天沼中では沓掛小と天沼小の6年生が天沼中の1年生と百人一首大会を行いました。
それが終わると、小中未来サミットです。グループ毎に宿題やテスト勉強、休み時間の過ごし方、教科などなど。中学校についての疑問をその場で中学生が答えてくれました。
中学生ってすごいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

AKA交流授業始まりました

天沼中の生徒の皆さんが到着。5年生から1年生までの各クラスに別れて活動しています。
小学校の先生に、再会して、歓声があがる場面もありました。
天沼中の松尾校長先生もお見えになりました。
私もこれから天沼中にうがかいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

AKA交流授業。ご参観お待ちしています。

本日は天沼中、天沼小との交流授業です。
授業公開は
2校時9:45〜10:25
3校時10:30〜11:05
になります。
6年生は天沼中での交流授業になります。先程、出発しました。
あいにくの寒さですが、年に1度の機会です。ご参観、お待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

デジタル身長体重計

保健室にデジタル身長体重計が入りました。
優れもので、身長と体重が一度に測定できます。しかもデジタルで表示されます。これなら目盛りの読み間違いもなくなります。計測時間もぐんと短縮されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

席書会

昨日、今日と、体育館で席書会を行いました。地域の方々のご協力もあり、清々しい雰囲気のなか、集中して取り組んでいました。
放課後、早速、先生方が廊下に掲示していました。
1,2年生は硬筆。一文字、一文字、心を込めて書かれています。
今週末の土曜公開の折に、ご覧ぐださい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明けましておめでとうございます

昨日から3学期が始まりました。
子供たちの元気な声と笑顔で満たされて、校舎も喜んでいるようです。

さて、今日から給食が始まりました。
今日は鏡開き献立。小豆白玉は一人3個ずつ。全て調理員さんの手作りです。
感心したのが七草汁。
にんじん、小松菜、シイタケ、ダイコン、カブ、カブの葉、セリ
給食で使える食材にアレンジが加えられていました。
なかでも、セリの香りが良く、美味しくいただきました。
子供は大人より味覚が鋭いので、セリの香りが苦手なお子さんもいるかもしれませんが、日本人が大切にしてきた味覚に少しずつ馴染んでいくことを願っています。

今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

給食だより

感染症対策

いじめ防止基本方針

体罰根絶宣言

経営計画

沓掛小学校について

道徳授業地区公開講座

体育学習発表会

杉並区立沓掛小学校
〒167-0033
住所:東京都杉並区清水3-1-9
TEL:03-3390-4158
FAX:03-3390-2754