最新更新日:2024/06/27
本日:count up130
昨日:166
総数:136745
もう1回 やってみよう! 出町っ子の思いを形にしよう!

9/4 身体測定・視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育館で身体測定・視力測定を行いました。
子供たちは「わたしの健康」を手に、4月と比べてどのくらい大きくなったかを確かめていました。
「わたしの健康」は、9月の清潔検査を行い、9月21日(木)に持ち帰ります。

ステンドグラス完成式

画像1 画像1
画像2 画像2
創校150周年記念の取組で、3・4年生が製作してきた渡り廊下のステンドクラスが完成し、1日、その完成式を行いました。ご指導いただいた小西先生にも参加いただき、式後にみんなで鑑賞しました。作品はもちろん、カラフルな光が壁にこぼれて反射する様子が、とても美しかったです。

水泳学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は、いよいよプール開きがあります。
水泳学習を始める前に、砺波消防署の方を講師に迎え、今年度も「AED講習会」を行いました。
水の事故が起こらないことが第一ですが、万が一に備えて参加した教職員全員が真剣に取り組みました。

5/20 出町乃風

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年団体競技「出町乃風」の様子です。

5/20 運動会 砺波野の戦い

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の団体競技「砺波野の戦い」の様子です。

5/20 運動会ダンシングシュート

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年の団体競技「ダンシングシュート」の様子です。

5/20 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
上学年リレーの様子です。

応援練習もいよいよ大詰め!

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援練習も3回目となり、どの団の声もグラウンドに大きく響くようになってきました。繰り返し練習して覚えたせりふや動きを、一人一人が精一杯の力で表現しています。団の仲間と声や動きをそろえる子供たちの姿から、心も一つになってきているように感じます。明日はいよいよ最後の応援練習です。どの団も力と心を合わせ、最高の応援に仕上げてほしいと思います。

5/10 他の学年と楽しい活動!

 今日は今年度初めてのクラブ活動でした。4〜6年生の児童がやってみたいクラブに参加し、他の学年と交流しながら活動を楽しみました。今日は1年間のクラブの目当てや活動について考えました。次回からの本格的な活動が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

今年のテーマは?

画像1 画像1
画像2 画像2
長休みに代表委員会が行われ、今年の運動会のテーマについて話し合いました。3年生以上の教室からは代表児童も参加し、学級の意見を伝え合いました。「○○という言葉を入れたらどうか」と、集まった意見を基に、言葉の吟味も熱心です。この場ではテーマ決定とまではいかなかったのですが、今年は、創校150周年という記念すべき年の運動会。どんなテーマを掲げて運動会に向かうのか、今からとっても楽しみです。

4/7 待ってました!ピカピカの1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 出町小学校に74名のかわいい一年生が入学しました。
 一年生は緊張した様子でしたが、元気よく返事をしたり、顔をよく見て話を聞いたりするなど、素晴らしい態度で式に臨んでいました。
 月曜日からいろんなことにチャレンジしましょう。
「やってみよう!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
9/13 委員会
9/15 なかよし登校 ベルマーク・アルミ缶回収
砺波市立出町小学校
〒939-1331
住所:富山県砺波市深江1-238
TEL:0763-32-2069
FAX:0763-32-5108