最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:95
総数:136969
もう1回 やってみよう! 出町っ子の思いを形にしよう!

お手本とほぼ同じ9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の書写です。今日は、「湖」を毛筆で書きました。みんな姿勢を正し、集中して取り組んでいます。中には、お手本を写し取ったようなきれいな字を書いている子がたくさんいました。真剣に取り組むと上達がはやいですね。

話す・聞く9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の始業式における校長先生の話の中の「話す・聞く」。
本日、さっそく協力しながら話合いをしている学級がありました。
6年生と1年生の様子です。進んで自分の考えを発表している子供。友達の顔を見て話を聞いている子供。気持ちのよい姿です。
1年生の子供たちは、2学期にがんばりたいことを話し合っていました。中には、「生活委員会の出町小学校あ・い・う・え・おをがんばりたいです」と、昨日の校長先生からの話「あいさつも協力しましょう」という内容をしっかり覚えていた子供の発言でした。すばらしい1年生です。

食べる食べられる7/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科です。動植物の食べる食べられる(食物連鎖)の関係性を調べています。インターネットで調べたり、本校のビオトープに行って確認したりし、分かったことをノートにまとめました。出町公民館長の平澤さんに来校いただき、植物に関しての分からないことについて、子供たちが積極的に質問していました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

陶芸教室6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の子供たちが、図工の時間に焼き物用の粘土で作品作りに挑戦しました。まずは、粘土を紐状にのばし、それを巻き上げ、そして、形や表面をきれいに整えていきます。一人一人が、思い思いの作品を作り上げました。このあとはしばらく乾燥させ、業者の方に焼いていただきます。完成が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
予定
9/14 委員会
9/15 なかよし登校
1年運動指導(マット運動)
砺波市立出町小学校
〒939-1331
住所:富山県砺波市深江1-238
TEL:0763-32-2069
FAX:0763-32-5108