最新更新日:2024/05/31
本日:count up118
昨日:258
総数:147073
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

14歳の挑戦

出町中学校の生徒3名が「14歳の挑戦」で来ています。本校の卒業生ということで、前からいた教職員に「おかえりなさい。」「待ってたよ!」等の声をかけてもらい、リラックスしてスタートできました。
午前中は前庭の掃除をしたり、3年生が学習発表会で使う小道具を作ったりしました。働く大変さを感じながらも自分のよさや可能性を見付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「鶏肉の唐揚げ」「即席漬け」「中華スープ」等です。子供たちはおいしそうに黙々と食べていました。

元気いっぱい北部っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの下、北部っ子は今日も元気です!

元気いっぱい北部っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
北部っ子は今日も元気です!

おいしい給食

今日の給食の献立は、「豚肉とレバーのケチャップからめ」「かおり漬け」「わかめスープ」「はちみつパン」等です。子供たちはおいしそうに黙々と食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究授業

1〜3年生の教室で、砺波地区の授業研修会を行いました。算数科では3つの式をどのように計算するとよいか考えを出し合いました。3年生の外国語活動では好きなものを聞き合う活動を通して、英語を繰り返し話したり聞いたりしました。1、2年の生活単元では、友達ともっと仲よくなれるミッションを考え、試しの遊びを行いました。どの教室でも温かい雰囲気の中、子供たちが活躍する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)本日の登校について

本日は、通常通りの登校とします。

休み時間の北部っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「虫探し」「うんてい」「鉄棒」等、自分の好きな活動に取り組んでいます。今日も北部っ子は元気です。

4年生 給食の様子

今日の給食の献立は、「サクラマスの甘みそかけ」「じゃがいものそぼろ煮」「コーンあえ」等でした。4年生の子供たちはおいしそうに黙々と食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝清掃の日です、どの学年の子供たちも、自分の清掃場所で黙々と清掃活動に取り組んでいました。

鉄棒遊び

休み時間に鉄棒遊びをしている子供たちがいました。
いろんな技を楽しんでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北部の森で

休み時間の北部の森で楽しそうに鬼ごっこをしている子供たちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー山で

休み時間にスキー山で何かを探している子供たちがいました。
何を探しているのだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は「グリルチキン」「春雨サラダ」「巨峰」等でした。

休み時間の北部っ子

「北部タワー」や「ジャングルジム」の上で、気持ちよさそうにしている子供たちがいます。「うんてい」に今日も挑戦している子供がいます。北部っ子は今日も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、「イワシのかば焼き」「豚肉と大豆のうま煮」「三色ひたし」等でした。

9/8「新型コロナ患者の療養期間等の見直し」について

富山県では、下記のホームページ掲載のとおり、「新型コロナ患者の療養期間等の見直し」を9月7日から適用し、現在療養中の方にも適用することとしています。砺波市小中学校においても同様の扱いとしますので、ご確認をお願いします。
※療養期間を短縮し、登校される場合は、学校へ連絡をお願いします。

富山県のホームページリンク先
https://www.pref.toyama.jp/120507/0908tansyuku....

休み時間の北部っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドでは先生と鬼ごっ子をしている子供たちが必死で先生を追いかけています。ブランコでは何回も漕いで校舎の屋根の高さまでがんばっている子供たちがいます。雲梯では端から端までぶら下がって進むことを手のひらを真っ赤にして挑戦している子供たちがいます。北部っ子は今日も元気です。

今日の給食

今日の給食は、「二色ごはん」「夏野菜の豚汁」「冷凍パイン」等でした。
子供たちは、黙々と、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子清掃

3年ぶりのPTA親子清掃が行われました。
校舎の内外、グラウンドの側溝等、大変きれいになりました。
子供たちは綺麗になった校舎、グラウンドで、気持ちよく学校生活を送ります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
3/3 卒業を祝う会
3/6 集団下校