最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:258
総数:147048
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

選抜リレー(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選抜リレーの様子です。

閉会式(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式の様子です。

高学年団体競技 北部show time~北部の動く籠〜

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年団体競技、北部show time~北部の動く籠〜の様子です。

高学年徒競走 100m走(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年徒競走、100m走の様子です。

低学年 ダンシング玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年の団体競技、ダンシング玉入れの様子です。
かごをよくねらって、たくさん玉が入るようにがんばりました。

応援合戦【赤団】(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤団の応援です!そろった力強い声と、素早い動きが光っていました!

応援合戦【黄団】(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄団の応援です!迫力のある応援と、大きな声が印象的でした!

応援合戦【青団】(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1番手は青団です!チームワークよく、楽しくできました!

応援合戦【白団】(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白団の応援です!大きな動きやみんなで声をそろえることができ、力強い応援でした!

運動会【開会式・ラジオ体操】(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員気合の入った顔で参加しました。
各団長が元気いっぱいに、誓いの言葉を宣言しました。
ラジオ体操は、きびきびと大きな動きで行うことができました。

運動会を開催します(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、予定通り「新砺波市20周年記念運動会」を開催します。
  
 気温が高くなる予報です。
 「十分な水分」と「熱中症対策」をお願いします。
 駐車場が少ないため、徒歩等の協力をお願いします。

 

開会式までしっかりと(5月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式まで緊張感をもって活動しました。団席のマナーも素晴らしかったです。本番がますます楽しみになってきました。

小さなお客さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 北部認定こども園から小さなお客さんが応援に来てくれました。かわいい応援に張り切る北部っ子でした。

運動会予行団体競技(5月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気に恵まれ、運動会の予行を行いました。低学年の団体競技は「ダンシング玉入れ」です。中学年は「綱引き」。高学年は「北部show time」です。

明日は予行2(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで分かれて応援練習をしてきました。本番同様の応援を見て、自然に拍手が沸き上がります。

明日は予行!(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援練習に力が入ります。予行通りにやってみました。

今日は、体育館で行っています(5月13日)

画像1 画像1
 あいにくの雨、運動会の全校練習は体育館で行いました。

BFC入隊式〜家庭の消防士として〜(4月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入隊式では、消防団の幹事長さん、校長先生、消防署の署長さんの話を聞き、少年消防団員としての心構えをもちました。火災のない街づくりに努めます。

避難訓練〜一番大事な命を守ろう〜(4月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中に火災が起きた想定で、全校で避難訓練を行いました。素早く安全に移動し、校長先生、消防署の署長さんの話を真剣に聞きました。

学習参観 学年懇談 引渡し訓練3 (4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引渡し訓練では、うれしそうにおうちの方と帰る姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30