最新更新日:2024/06/29
本日:count up134
昨日:224
総数:153949
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

学習発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇「人間になりたかった猫」の発表です。

学習発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇「人間になりたかった猫」の発表です。

学習発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇「人間になりたかった猫」の発表です。

6年生 学習発表会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて、会場準備や清掃を行いました。
仲間と協力して笑顔で楽しい心に残る学習発表会になることを願っています。

学習発表会予行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の発表です。

6年生 パスをつないでナイスシュート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パスをつないでシュートをねらいます!

6年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
迫真の演技が続きます。

6年 パスをつないでナイスシュート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームで話し合って作戦を立てたりゲームをしたりして、サッカーを楽しんでいます。

14歳の挑戦!「6年生に伝えたいこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出町中学校の14歳の挑戦の皆さんに、「6年生に伝えたいこと」と題して、授業や部活動、学校生活等について説明していただきました。質問タイムでは、6年生からの様々な質問に丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。

6年 学習発表会準備

学習発表会に向けて、小道具づくりや劇練習に一生懸命取り組んでいます。
学習発表会当日まで約2週間。1人1人が自分の役割を自覚し、よりよい劇を創り上げるために、力を合わせていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 粘土教室

講師の方をお招きして、粘土教室を行いました。
子供たちは、形や模様を工夫しながら、思い思いの作品を作っていました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年宿泊学習 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一致団結、協力した事等、宿泊学習の成果を報告しました。この成果を、これからの生活に生かしてほしいと思います。

6年宿泊学習 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式で職員の方に感謝の気持ちを言葉や拍手で伝えました。大勢の職員の方々の見送りを受けてバスが出発しました。1泊2日の宿泊学習で大変お世話になりました。ありがとうございました。

6年宿泊学習 立山ジョイフレンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習のまとめの活動として、立山ジョイフレンドの「ビーム」と「ウォール」を森の木陰でしました。班の友達と一致団結協力して、さらに人間関係を作ったり深めたりしました。

6年宿泊学習 ピザづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもおいしそうです。

6年宿泊学習 ピザづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピザが焼き上がりました!

6年宿泊学習 ピザづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピザを焼き始めました。

6年宿泊学習 ピザづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トッピングをしています。

6年宿泊学習 ピザづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふっくらと発酵した生地を伸ばしています。

6年宿泊学習 ピザづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トッピングの材料を切っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
10/25 就学時健診13:30〜