最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:234
総数:153343
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

立山ジョイフレンドの振返り

始めはうまくできなかったけれど、みんなで協力したら、バケツにボールが入ったのでうれしかったです。予想できないような面白い入り方もあったので楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立山ジョイフレンド

バケッツボールをしました。どうすればバケツにうまくボールが入るか、みんなで話し合ったり声をかけあったりして活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
「来た時よりも美しく」を心がけて、みんなで協力して片付けや掃除が出来ました。トイレのスリッパがずれていたらきちんと並べました。森小屋作りはできなかったけど、みんなの個性あるオリジナル焼き板を見ることができて楽しかったです。など、一人一人発表しました。

完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した作品を持ってカメラマンさんに写真を撮ってもらいました。

焼き板の絵付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いを込めて作品を作りました。

焼き板の絵付け

画像1 画像1
画像2 画像2
所員の方から焼き板の仕方について説明をしていただきました。子供たちは熱心に説明を聞いていました。

活動変更

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気がよくならないので、館内に移動して焼板作りを行います。外は霧が出てきました。濡れないようマイクロバスを出していただきました。

角縛り

画像1 画像1
画像2 画像2
所員の方から角縛りの仕方を教えてもらいました。

雷注意

画像1 画像1
画像2 画像2
森小屋・遊び場づくりの場所に移動しましたが、雷が発生した為、待機しています。みんなで雷雲にお願い中です。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
速やかに移動し、入所式を行いました。代表児童の挨拶も、聞く態度も大変立派です!

到着

国立立山青少年自然の家に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年宿泊学習

アルペン村に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年宿泊学習

バスに乗って出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から6年生の宿泊学習を行います。
合言葉の「つ・く・る」を意識して最高の思い出をつくってきたいと思います。

6年宿泊学習に向けて

8月4日(木)から1泊2日の国立立山青少年自然の家での宿泊学習に向けて、荷物点検と活動の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31