最新更新日:2024/06/18
本日:count up224
昨日:242
総数:151417
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

3年 観察しよう(5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 種をまいた植物が芽を出し、育ち始めました。芽や葉の形はもちろん、育つ速さも違っています。

3年 ふわふわ空気を感じて(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きな袋いっぱいに空気を入れてその感じを楽しんでいます。感じたことから次の時間にやりたいことを考えます。

3年 かわいい!?(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卵からかえったアオムシを観察しています。「生まれたてだよ」「かわいい」「一生けん命エサを食べてる」という声が聞かれます。愛情が湧いています。

3年 漢字とつなぎの言葉を使って(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字を使って文を作っています。「そこで」や「けれども」を使うことが条件です。宝箱の地図を見つけたところからスタートです。

幼虫、見つけたよ!(4月30日)

画像1 画像1
理科の学習で、幼虫を観察しました。
虫眼鏡をつかって、キャベツの葉をじっくりと見ていました。

3年 今度は、何人に分けられるかな(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 わり算の学習を進めています。今日は12個のパイを一人に3個ずつ配ります。何人に分けられるかを考える問題です。この問題もわり算で解けることを説明しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31